fc2ブログ
2012-06- / 05-<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>07-

2012.06.11 (Mon)

夏油高原スキー場MTB2時間耐久レース

112061101.jpg

 とりあえず、この場をお借りして御礼まで。

 なんたってコースがなければレースができません。
 すでにある道路を使ってやるロードレースと違って、MTB(マウンテンバイク)はコース自体を作らねばなりません。スキー場の斜面を歩き回ってコースをイメージし、地面に穴をあけポールを立て、コーステープを張る。その穴がなかなかあきません。片腕では持ち上がらない数十㎏ある重い鉄の棒を、何度も地面に突き刺す重労働130ヵ所。そして、走行路の草を刈り危険箇所には土木工事をして修復、そんな作業を延々と繰り返します。そしてやっと完成した、約2㎞の周回コース。ポール数は穴数130本。
 今回は、様々な制約やトラブルを抱えたなかで、決して本意とは言えないコース作りを、テンション下がりながらも最後までやり遂げてくれたOさん、そしてその仲間の皆さん、本当にありがとうございました。

 次に、こんなちっぽけな田舎のレースに、コーステープの提供をはじめ数々のご協力をいただいた(株)GIANTさん、本当にありがとうございました。レース終了後のこの記念撮影で、感謝の気持ちは選手の皆様にも伝わったらしく、この御社のフラッグは自分が演出用に持ち込んだものではなく、選手が自発的に会場から持ってきて、こうなりました。

 そして、レース終了後には参加選手のバーベQ大会がおこなわれましたが、無償のボランティアスタッフはすみやかに自発的にコース撤収作業に入り、完璧な段取りの元、ポールの撤去とコーステープの回収に当たってくださいました。そして、濡れたコーステープ3㎞ほどの長さを、再び巻き直す作業まで、最後までやってくださいました。作業中にコースを一周しましたが、チリひとつ落ちていませんでした。それにもかかわらず、豪華なバーベQではなく、簡素なお弁当にやっとありつけたのは3時を過ぎていました。撤収作業は、翌月曜日に自分でトボトボやらなければならないな、と覚悟していたので、これには感謝感激雨あられでした。
 そんな北上市役所のサイクリングクラブの皆様、そして駐車場の誘導係までしてくれた夏油ヒルクライム競技部会のKさんとそのお友達Mさん、そして手伝っていただいたすべての皆さん、本当にありがとうございました。

 そして、『アストロロマン大東』の皆さん、試乗用のバイクを多数お貸しいただきありがとうございました。おかげさまでMTBをお持ちでない方も多数、MTBレースの醍醐味を満喫することができました。ワイヤーの不具合やパンクしていたものなどは、キチッと整備してお返ししたいと思います。

 そしてそしてなにより選手の皆さん、悪天候の中、しかも駐車場からはるか離れた会場、そして前夜までバタバタ段取りの悪さシロート運営にもかかわらず、申し込まれた全員に集まっていただき、本当にありがとうございました。そしてケガもなく、全チーム全員、8歳から60歳までが完走しました、おめでとうございます!

 いくら感謝しても感謝しきれません。
 そして、たくさんの「楽しかった、また来たい」というお声をかけていただき、本当にありがとうございました。

 ・・・それらの結晶が、この笑顔の記念写真になりました・・・。


PS. 写真を一杯アップしようと思ったけど、疲れた。PicasaとかNikonのmy Picturetownでアップして済ましちゃえ、とも思ったけれど、やり方忘れたし。ま、明日以降・・・。
スポンサーサイト



22:04  |  ■team北上Soul Rider race etc.  |  トラックバック:(0)  |  コメント:(2)
 | ホーム |