fc2ブログ
2011-09- / 08-<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>10-

2011.09.16 (Fri)

オーバーホール

 今ではそれほどでもないが、かつては「・・・いつかはCOLNAGO(コルナゴ)・・・」と、一生に一度は乗ってみたいサイクリスト憧れのブランド、COLNAGOのオーバーホールの仕事だった。
 ま、このCOLNAGOは、ストレートハンドルのいわゆるクロスバイクと呼ばれるもので、アルミフレームだからおそらくOEM。
 「いつかはCOLNAGO」と憧れるロードバイクではないし、カタログの末端の方に掲載されるモデルであるが、COLNAGOには変わりない。
 そうだと言ったらそうなのだ。

 さてさて、いつもゼニにならない雑用仕事に明け暮れているから、たまにはカネになる仕事をしないとね。

           11091501_20110916163730.jpg

 こうして作業台に載せて、すべてのパーツを外してから作業開始。
 最後にボトムブラケットを外してみたら・・・。

11091502.jpg

 ぎ、ギャア~~~~っっっっ!!!
 こ、これはエジプトのミイラの棺に収められた副葬品かぁっ!
 祟りじゃ祟りじゃのろわれる~~~!!

11091503.jpg

 こ、ここが、副葬品の収納されていた場所。
 う゛~、あらゆる病原菌や悪い虫が潜んでいそうな雰囲気じゃあないかい・・・。

11091504.jpg

 触りたくないが、とりあえずタップを立て直そうか・・・。

11091505.jpg

 おーっ! こんなにキレイになったじゃ。
 でも、あー気になる気になるだけどシカトする?いやできないなチキショーめサービスだいっ!

11091506.jpg

 塗装がまわったBBシェルの面出し作業。
 BBシェルの幅はJIS68㎜で左右平行でなければならない。
 けれど、塗装がまわってそれ以上になったり、平行でなかったりするとBBが緩んだり不具合が生じる、意味わかる?
 
11091507.jpg

 ほら、左右平行でなかったからこんな塗装のはげ方をする。

11091508.jpg

 おうおう、だいぶキレイになってきたな。

11091509.jpg

 次、右側。

11091510.jpg

 結果、キッチリ68㎜の本来の姿。

11091511.jpg

 ・・・こんなに削れた・・・。

 「いつかはCOLNAGO」も、キッチリ整備して乗らないとね。

 以上、年がら年中酒呑んで酔っぱらって大騒ぎして旅ばっかりしてると思ってる方が多いので、たまには仕事したハナシでも・・・。
スポンサーサイト



17:27  |  ■another info.  |  トラックバック:(0)  |  コメント:(0)
 | ホーム |